ドラクエミュージアムに行ってきた
カテゴリ : 未分類 | 2016/09/13 (火) 00:31
ドラクエミュージアム行ってきました~ pic.twitter.com/d6Yf0HKCdr
— みさきち (@misakittekita) 2016年9月8日
一番好きなDQはⅡ、その次がⅤなみさきちさんです。
先日ドラクエミュージアムに行ってきました。
ロトシリーズ名場面の絵画が描かれていたり(ここは撮影禁止エリアだったので画像なし)、

天空シリーズのジオラマが飾られていたり、見ていて楽しかったです。
(ちなみに私はフローラ派)
Ⅶ~Ⅹは、体験コーナーみたいな感じでそれほど天空・ロトシリーズほど
気合の入ったものではありませんでした。
Ⅶの石版並べとか、Ⅷのスーパーハイテーション体験とか…
(まぁ、私のDQはⅦで止まってるんだけど)
あと、こちらも撮影禁止だったのですが、
歴代主人公とボスが戦うバトルシアターの出来が素晴らしくて感動!
この映像ではムーンブルクの王女が紫髪だたけど、
先の絵画では金髪だったし、公式的にはどっちなんだろう…w
(私は紫派ですが。FC時代から思い入れもありますしw)
スライムカレー。すごく体に悪そうな色してるのがアレだけど美味しかったです。 pic.twitter.com/2SUGuHRQ8k
— みさきち (@misakittekita) 2016年9月8日
フードコーナーでスライムカレーを食べる。
辛さは、全然辛くなかったですね。おいしかったけど。
ドリンク頼むと付いてくるコースターの絵柄はスライムナイトでした。
あとは物販コーナー。
ここに品物書いてありますが、
私は公式図録とキャンバスアート「ロンダルキア」を買いました。
あのロンダルキアの絶望感がよく描かれてるなぁと。
ブリザードのザラキとかデビルロードのメガンテとか、
単純に強いアークデーモンやギガンテスなんかトラウマもんですよ、あれは。
展示の最後は当時の開発資料(ⅠとⅢだったかな?)
全部手書きの紙ベースなあたりに時代を感じますよね。
「そうそう、ラダトームってこんな感じだった!」とか「へー敵の出現率ってこうやって設定していたんだー」とか
当時プレイしてた時のこととか思い出されて懐かしく感じました。
撮影禁止だったのでうろ覚えだけど、開発段階では
星降る腕輪の効果が「素早さカンスト」とかぶっ飛んでたり、
Ⅲにレイクナバ(Ⅳの町)の名前があったり、完成するまでいろいろあったんだろうなーってのがうかがえました。
正味2時間くらいかけて回りましたが、楽しかったー!
今度は大阪でもやるみたいですね。関西方面の人は行ってみるといいですよ!
- 関連記事
-
- 聖剣伝説2
- リアルの方
- 新居
- デモンゲイズ
- ドラクエミュージアムに行ってきた
- 最近プレイしたもの
- ドラゴンクエストヒーローズ2
- もうすぐネット開通する!
- だらだら
スポンサーサイト